参加申込期限:10月25日(金) 〜 3日前まで!!!
申込フォーム: 10月25日(金)12:30 URL公開
※2ラウンド目だけの参加も可能!!
※参加申込は事前にお願いします。
カテゴリー:
・オープンカテゴリー
参加資格:全ての人。初級者から上級者まで参加可能です。表彰は男女別となります。
・1年生カテゴリー 男子、女子
参加資格:小学1年生、中学1年生、高校1年生、大学1年生。
・初コンペカテゴリー 男子、女子
参加資格:初めてコンペに出る人、並びに今年初めてコンペに出た人。
※それぞれのカテゴリー男女表彰あり
定員数:
オープンカテゴリー77名
1年生&初コンペ 43名
日時:2019年 12月 1日(日)WhipperSnapperGym
36WHISKEY’S TimeTable
9:00 | 受付開始 |
①ラウンド
9:30 〜 10:50 | Aグループ |
11:05 〜 12:25 | Cグループ |
12:40 〜 14:00 | Bグループ |
②ラウンド
14:05 〜 15:05 | Aグループ |
15:10 〜 16:10 | Cグループ |
16:15 〜 17:15 | Bグループ |
17:45 〜 19:00 | エキシビジョン |
19:00 〜 19:15 | 表彰セレモニー |
大会概要:36WHISKEY’Sとは今シーズンで7年目となる札幌のシリーズコンペ。
初級者から上級者までが同じ空間で高め合う事をモットーにしており、老若男女も問わず同じ時間を同じステージで分かち合えるのはセッションコンペだけ。
普通のセッションコンペよりカテゴリーが少ない分1グループ2時間半という長いセッションタイムがあり、お腹いっぱい登れるのが特徴。オンサイトが得意でなくてもパフォーマンスを出し切れるルールになっている。
独特のポイント制により本数の大事さと自分の限界を攻める大事さをバランスよく兼ね備えており、奇跡を呼び込めるスタイルを提唱しているコンペである。
ルール
・3グループ2ラウンドセッション方式
・5壁36課題ポイント制
3グループに分け(オープン2グループ、1年生&初コンペグループ)、グループごとにセッションを行います。
①ラウンド目 1時間20分
②ラウンド目 1時間
計2時間20分のセッション時間があります
※セッションとは決められた課題を時間内グループ全員でトライするスタイル。壁は5壁しかないので、人数が多いと並び順も重要
時間内36本の課題どれにトライしてもOK。課題には普段のグレード通りのテープが付いており、テープの色によって得点がある。2ラウンドの得点の総合計で競う。
黄:3本 / 3p 桃:4 / 5p 緑:5 / 15p 青:5 / 40p
水:5 /120p 橙:5 / 350p 赤:5 / 1000p 黒:4 /3000p
競技方法
1壁1人ずつトライしていく。5壁それぞれにジャッチがおり、それぞれの壁列に並んで自分の番を待つ。自分の番が来たら受付でもらったジャッヂペーパーを渡しトライする。課題には36番まで番号が付いてるので、自分のトライする番号をジャッチに知らせるとベター。
基本は両手スタート両手ゴール。完登した際にはジャッチからOKサインが出るので、それまでゴールホールドはしっかり両手保持してください。
登り終えた後はジャッヂからジャッヂペーパーを受け取り、またトライしたい壁列に並びます。
※ハングドック(バラし)
ウィスキーズは数あるコンペ唯一『ハングドック』が認められています。オンサイトだけでなく、しっかりバラして集中しトライするのも大事と考えるからです。
ハングドックの際はしっかりジャッジに告知してください。前回と違うのは【ハングドックする課題ホールド以外を使うのは禁止】にします。もちろんジャンプで行くのはありです。
エキシビジョン
セッションが終わった後は、バーボン、スコッチ、ブランデー、オレンジジュース、アイリッシュ、カナディアンそれぞれのカテゴリー上位3人をエキシビジョンに招待し、セッションしていただきます。
参加料:3500円 学生3000円
セッター:PAX , 亜咲 , 高野祐輔 , 浅利礼一 , 松浦凌、大橋朗 補佐:梅津恒平
DJ:
セレモニー:
- 各カテゴリー男女表彰
- エントリートップ賞
- サーティーシックス賞
- スピリッツァー賞

- event, information
- 0